2009年10月11日
黄色いカエル
10月にはいり、そろそろ寒くなってきましたね・・・
ふと、ずいぶん前にナチュラムさんで買ったカイロを思い出し、ひっぱりだしてきました

フロッグダル エコホット イエローです(写真は使用中の状態)。
普段は液体で、中の金属板を「パキッ!パキッ!」とやると、結晶化して暖かくなります
結構暖かいんですが・・・1時間くらいしか持ちません
お鍋で5分程煮ると、結晶が完全に液体にもどって(少しでも結晶が残っていてはいけない)、常温まで冷めたらまた使えるようになります。
(冷めるまでも暖かいので使えます・・・最初熱過ぎるので布でくるむと良いでしょう)
エコカイロで色々な大きさ、形のものがヒットすると思いますので、お気に入りの物を選ぶのが良いかと思います。
ネットで原理なんかを調べると、
中身は酢酸ナトリウム(酢酸ソーダ)と精製水で、酢酸ナトリウムは食品添加物で「保存性を高め食中毒を予防するのに使用される」物だそうで、袋が破れてしまっても、人体に害はないそうです。
液体が固体になる時の凝固熱を利用しており、金属板をパキッ!とやり刺激をあたえると結晶化する過冷却の原理を使っている。・・・との事
難しいことはさっぱりですが
、(だいたい)50度以上では液体で、50度未満だと固体になる物質で、刺激を与えると結晶化して暖かくなる。ということです。
暖かくする操作は良いとして、結晶を溶かす所で注意する点があります。
説明書にも書いてあるですけど、そのままお湯に入れて煮ると鍋に袋があたって、熱で溶けてしまう恐れがあるので、布にくるんで煮てくださいね。
それとこれは、説明書にやらないようにと書いてあるので、お薦めもしないし、なにがあっても責任はとれませんが、陶器とか電子レンジに入れても大丈夫な器に、エコホットがしっかり水没する程度水を張って、5~6分チンすると結晶が溶けます。
それと、冷蔵庫にいれて冷やしておくと、冷たくて気持ちいいそうです(上記の理屈から刺激を与えないと凍らないと思います)
どうしても試したい人は、どちらの方法も自己責任でおねがいしますね
。
後、ネットで様々なエコカイロ製品を見ると、再利用可能な回数は100回程度のようですよ
持続時間は短いけれど、通勤、通学、短距離を移動なんかの時、水に濡れても平気という強みもあるし、使用する状況によって、各種カイロを使い分けたらいいんでないかな?と思います。
最後に、パキッ!ってして、サッーと結晶になっていく所や、ほわっとすぐに暖かくなるのは、不思議だし
、楽しいです
。
そんな不思議で楽しいエコホット

FROGDAL(フロッグダル) エコホット
わたしのはイエローですが、他にも色があります。
(ブルー・グリーン・ピンク・オレンジ・イエロー)
他にもこんなカイロもありますよ
カイロ
(リンクをクリックするとナチュラムさんに飛びます)

ふと、ずいぶん前にナチュラムさんで買ったカイロを思い出し、ひっぱりだしてきました


フロッグダル エコホット イエローです(写真は使用中の状態)。
普段は液体で、中の金属板を「パキッ!パキッ!」とやると、結晶化して暖かくなります

結構暖かいんですが・・・1時間くらいしか持ちません

お鍋で5分程煮ると、結晶が完全に液体にもどって(少しでも結晶が残っていてはいけない)、常温まで冷めたらまた使えるようになります。
(冷めるまでも暖かいので使えます・・・最初熱過ぎるので布でくるむと良いでしょう)
エコカイロで色々な大きさ、形のものがヒットすると思いますので、お気に入りの物を選ぶのが良いかと思います。
ネットで原理なんかを調べると、
中身は酢酸ナトリウム(酢酸ソーダ)と精製水で、酢酸ナトリウムは食品添加物で「保存性を高め食中毒を予防するのに使用される」物だそうで、袋が破れてしまっても、人体に害はないそうです。
液体が固体になる時の凝固熱を利用しており、金属板をパキッ!とやり刺激をあたえると結晶化する過冷却の原理を使っている。・・・との事

難しいことはさっぱりですが

暖かくする操作は良いとして、結晶を溶かす所で注意する点があります。
説明書にも書いてあるですけど、そのままお湯に入れて煮ると鍋に袋があたって、熱で溶けてしまう恐れがあるので、布にくるんで煮てくださいね。
それとこれは、説明書にやらないようにと書いてあるので、お薦めもしないし、なにがあっても責任はとれませんが、陶器とか電子レンジに入れても大丈夫な器に、エコホットがしっかり水没する程度水を張って、5~6分チンすると結晶が溶けます。
それと、冷蔵庫にいれて冷やしておくと、冷たくて気持ちいいそうです(上記の理屈から刺激を与えないと凍らないと思います)
どうしても試したい人は、どちらの方法も自己責任でおねがいしますね

後、ネットで様々なエコカイロ製品を見ると、再利用可能な回数は100回程度のようですよ

持続時間は短いけれど、通勤、通学、短距離を移動なんかの時、水に濡れても平気という強みもあるし、使用する状況によって、各種カイロを使い分けたらいいんでないかな?と思います。
最後に、パキッ!ってして、サッーと結晶になっていく所や、ほわっとすぐに暖かくなるのは、不思議だし


そんな不思議で楽しいエコホット

FROGDAL(フロッグダル) エコホット
わたしのはイエローですが、他にも色があります。
(ブルー・グリーン・ピンク・オレンジ・イエロー)
他にもこんなカイロもありますよ

カイロ
(リンクをクリックするとナチュラムさんに飛びます)
Posted by 野良猫アイシャ at 14:31│Comments(0)
│ヒーター・トーチ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。